2020.07.23 アロマのこと
こんにちはフェリーチェセラピストスクールの西村です。
北海道もいよいよ夏を迎えますね
今年は紫外線だけではなく乾燥にも注意が必要です。
毎日付けているマスク。
マスクの中は湿度が100%になっているかも。。
湿度が高い状態の中、お肌はどうなっていくかというと。
ふやけてしまいます。
マスクを外した時、マスクの中の換気とともにお肌の水分も一気に抜けていきます。
ふやける→水分抜ける→ふやける を繰り返すことで、どんどんお肌は乾燥していきます。
さらに、マスクが当たりかぶれてしまいます。
そんなお肌の悪循環に陥ってしまわないように、日頃のお手入れをしっかしていきましょう。
夜のスキンケア
夏のお肌はベタベタになっていることが多いです。
汚れがたまったままですと毛穴のつまりや、くすみの原因にもなります。
クレンジングと洗顔料でしっかりと汚れを落としましょう
・いつおもより多めのクレンジング剤で洗う
クレンジング剤が少ないと摩擦の原因になり、お肌を傷つけてまうこともあるので、
多めのクレンジング剤で優しく洗います。
・洗顔料はしっかりと泡立てる
泡立てネットなどを使いしっかり泡立てて下さい。しっかりとした泡で洗うことで摩擦を減らし皮脂汚れを優しく取り除くことができます。
・すすぎもしっかり念入りにしましょう。
たっぷりの水分と油分のあるもので保湿
べたつきが気になる季節ですが、化粧水だけ・美容液まで。。。と手抜きをすると、
お肌からどんどん水分が抜けて乾燥に拍車をかけます。
しっかりと保湿をし、乳液やクリームで油分もしっかり与えましょう。
シートマスクなどもオススメです。
日中に受けた様々なダメージを手軽にケアしてくれます。
使用時間はシートマスクに表記されている時間を守りましょう。
長時間お肌の上に乗せたままにしておくと、シートが乾き乾燥してくるとお肌の水分も一緒に蒸発させてしまいます。
10~20分程度で外し、いつものスキンケアをします。
朝のスキンケア
日焼け止めを忘れずに。
マスクをしてるから、顔の大半を覆われている気分になり日焼け止めを手抜きしてるという声もちらほら。。。
夏場の紫外線はビルの照り返しなどあちこちからお肌を狙って降り注ぎます。
マスク焼けにならないようにこまめに塗り直しもしましょう。
日中のケア
マスクの換気で外したあとそのままにしていませんか?
マスクの中の湿気や汗をそのままにしていると、汗や湿気が蒸発する際お肌の水分も一緒に蒸発してしまします。
マスクを外した時はハンカチなどで余分な水分をしっかり押さえましょう。
些細なことですが何度もマスクをつけたり外したりすることでお肌はどんどん水分を奪われ乾燥していきます。
そこに夏の強い紫外線やマスクの擦れ。。。
お肌にとって過酷な環境です。
欠かせないアイテムになったからこそお肌に負担をかけずに付き合っていきましょう。