2022.10.20 アロマのこと
こんにちは。
秋真っ只中の北海道。食べ物や紅葉の美しい季節ですが、寒さが日に日に増していくことから、身体の冷えを感じる方も多いのではないでしょうか?
一般に、女性は男性よりも冷いやすいと言われます。
身体の熱は、多くが筋肉によって生み出されているのですが、筋肉量の少ない女性は冷えやすいと言われています。
多くの女性が抱えている「冷え」ですが、様々な身体の不調の原因となっている場合がります。
・肩や首のこり
・腰痛
・疲れやすい
・風邪を引きやすい
・頭痛
・下痢
・生理不順、生理痛
・不眠
・浮腫み
・不妊 など
これらの症状でお悩みの方で冷えをお持ちであれば、冷えを解消することでこれらの症状が改善する場合もあります。
まずは「冷えを解消する」が価値ある健康の第一歩かもしれません。
では、冷えの改善はどうすべきでしょうか?
・暖かい服装をする。
特にお腹は冷やさない。「首」のつく部分(首、手首、足首)も温める。
・冷たい飲み物を摂取しない。
・筋肉を増やす。
これは理想的ですが、なかなか難しそうです。残念ながら筋肉を増やす精油はありませんが、運動習慣を身につける手助けをしてくれます。
心地よい香りを芳香しながら運動することで、気持ちよく運動できる、呼吸が深くなる、汗の臭いが軽減されるなど
身体の状態を変えていくなら、アロマオイルトリートメントがおすすめです。
オイルトリートメントと精油の相乗効果で、筋肉と巡りの良い身体、不要な老廃物を溜め込まない身体に導きます。
使用する精油は、加温作用、血液循環促進作用のある精油がオススメです。
・オレンジ
・ゆず
・ジンジャー
・ブラックペッパー
・カルダモン
・ローズマリー など
これらの精油を植物オイルで希釈して、腹部や足や腕をマッサージしてあげてください。
マッサージした部分が暖かくなり、継続することでその暖かさも続くようになっていきますよ。
美容と健康づくりにアロマセラピーを活用してみませんか?