2022.01.23 アロマのこと
こんにちは、フェリーチェプラスの及川hakoです。
一段と寒さが厳しくなりました。体調は万全に!と、心がけていても風邪を引きやすい季節ですね。睡眠をとってもダルさがとれない、風邪を繰り返すといった不調が続いていたら…それは免疫力が低下しているかもしれません。
感染症にかかりやすくなったり、重症化したりといったリスクを回避するため、文字通り「疫を免れる」生活。そして、免疫機能に役立つ精油を効果的に使用する吸入方法をご紹介します。
日常生活から免疫機能を整えるポイント
1. 良い食事を心がける
2. 寝る直前の食事を控える
3. 適度な運動
4. 腸内環境を整える
5. 基礎代謝を下げない
そして、悪影響が大きな習慣を絶つこと(^^)/~~~
改めて、食べる・寝る・運動が基本のきですね。
特に夕食を食べる時間の配慮として、お布団で休む三時間前には食事を終えておくこと。それは遅い夕食だと、体内で消化活動が行われるタイミングと重なり、質の良い睡眠につながらないからです。免疫細胞はノンレム睡眠時に盛んにつくられるので、質の良い睡眠を目指したいところです。
そして免疫システムが働く部分は血液です。この血液中に免疫細胞があるから、適度な運動をすることで血液循環が良くなります。血液を全身の隅々まで行き渡らせてスムーズな免疫システムが発揮されるのです。
この免疫力の年齢のピークは40歳ころといわれ、50歳ころから免疫細胞の質が落ち始めます。それには腸内環境を整えること、そして基礎代謝を上げ体温を下げないことで改善させて行きましょう。
腸管には免疫細胞の7割!も集中するので、善玉菌を増やす食物で腸内環境を良くしておくことが重要です。
体温を上げる方法の一つは筋トレ、テレビを見ながら数分取り入れるのもオススメです。
運動を取り入れたいけど、中々動くのが苦手だという方へは全身アロマトリートメントをオススメします!
様々な効果があるアロマのトリートメント。そのひとつが「血液の循環やリンパのの排出を促す」のです。さらに使用する精油の作用が加わるので健康維持と理にかなうのですね。
免疫機能に役立つアロマ:喉を守る蒸気吸入方法
アロマセラピストがオススメする精油のレシピ
●お好みのユーカリ精油/カモミールローマン精油 各1滴
●熱湯150ml
マグカップに熱湯を注ぎ、精油を垂らします。暖かい蒸気を心地よい程度に喉や鼻に近づけ2~3分間ゆっくりと呼吸してみてください…これが蒸気吸入方法です。
ユーカリ精油の成分1.8シネオールの持つ抗炎症作用と、刺激穏やかなカモミールローマンの成分、そして温かな蒸気が喉を潤し、免疫機能を高めます。
まずは免疫維持を出来ることから、生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
札幌felice+ではではアロマボディトリートメントを提供しています。
40分 ¥7000
80分 ¥12000
ぜひ一度お試しください。